中途採用の初任給ってどうなるの?前歴評価の仕組みを知ろう
今回は、中途採用者の初任給について説明します。
採用案内のパンフレットには、大卒4年の「初任給」が載っていま
だいたい 万円程度の場合が多いのですが、それは、あくまで大卒ストレート
では、民間企業で経験のある人はどうなるのでしょうか??
ご安心ください。きちんと民間での経歴は評価されます。
では、どのように評価されるのかを私が担当していた実務を元に紹
公務員の給料は、級と号で構成されています。
級はランクです、行政職(いわゆる一般の事務・技術職)であれば
号は経験年数です。同じ1級でも1年目と5年目では業務の習熟度
さて、大卒は全国標準で1級29号と決まっています。
標準的に、1年あたり4号昇給しますので、2年目は1級33号と
民間で1年間働いていた場合は、1年間の職歴があります。
フルタイムで正社員として働いていた場合は、4号換算されますの
これは、人事院規則や通知などで職歴加算の基準が示されているの
例 前歴の換算の考え方
・国・民間企業の正社員 100%換算
・国・民間企業の契約社員など 70%程度換算
・無職・アルバイト等 50%程度換算
ポイントは、「無職でも換算される」ことですね。大学を卒業して
考え方は、仮に、卒業後、役所で働いているとしたらいま、いくらくらい昇給しているか置き換えてみる。ということです。
運用によりますが、換算する場合は、前歴を証明してもらうことに
前歴がブラック企業などである場合、協力してもらえないかもしれ